オーガニックの意味や目的はなに?無農薬とは違うの?
今やオーガニックというワードは広く浸透しています。
オーガニックについて、漠然と「体に優しいもの」と認識している人も多いです。
スーパーなどで売られているオーガニックの商品は消費者にはもちろん、生産者にもメリットがあります。
加えてオーガニックは環境においても大きな役割果たします。
今回はオーガニックという言葉が持つ本当の意味やその目的、加えて無農薬との違いについても触れていきます。
オーガニックってどんな意味?
飲食店やスーパーで有機野菜という言葉を目にすることがあると思います。
オーガニックとは「有機」と同じ意味で、具体的には化学的に合成された農薬、肥料を使用せずに自然の力を活かして栽培された農作物を指します。
色々なお店でオーガニックの野菜が販売されていますが、食品だけでなくコットンやコスメにもオーガニックの製品があるのです。
ちなみに飲食品の場合、オーガニックの商品には「有機JASマーク」が付いています。
農林水産省が定めた基準をクリアした商品だけが有機JASマークを付け、オーガニック製品を謳うことができます。
スーパーで野菜や果物、また缶詰、豆乳といった加工食品に「JAS」の文字が書かれた緑色のマークが付けられていることがあります。
そのマークがあれば、その商品はオーガニック製品です。
オーガニック製品が作られる目的
有機栽培された農作物、加えてそれを使ったオーガニック製品が作られる目的は、人の体にやさしい商品を流通させることではありません。
オーガニック製品の主な目的は健全な自然環境の維持にあります。
化学農薬や化学肥料、加えて遺伝子組み換え技術や環境ホルモンの使用を避け、生態系を含む環境全体が健全な状態になることを目指してオーガニックの商品が生産されるのです。
オーガニック製品は体にいいの?
オーガニック製品は特別に健康増進の効果が高い製品というわけではありませんが、体にやさしい製品が多いです。
化学農薬や化学肥料を使って育てられた農作物と比べれば、オーガニックの農作物の方が薬品の成分が体に入るリスクが低いです。
そうした面ではオーガニック製品は安全性が高いといえます。
加えて自然環境の力だけで育てるオーガニック栽培で野菜や果物を育てる場合、作物は限られた栄養源をめいっぱい吸収して育とうとします。
そのため栄養が豊富な野菜や果物が育ちやすくなり、作物本来の味や香りが楽しめるというメリットも期待できるのです。
化学薬品が体内に入らず、味わいも良い野菜、果物が楽しめる点は、消費者にとってのオーガニック製品の利点です。
一方で生産者にとってもオーガニック製品はやさしい商品といえます。
栽培の過程で化学薬品を使わないことで、生産者の肌や体内に薬品が付いたり残留したりすることはありません。
オーガニックの農作物の生産によって、生産者の健康へのリスクも軽減されるのです。
オーガニックと無農薬は違うの?
オーガニック=無農薬と認識する人も多いですがオーガニックと無農薬野菜は厳密には異なります。
もりとんオーガニックの農作物には農薬をまったく使わず育てられた作物もありますが、オーガニックと無農薬野菜は基準が少し違うのです。
まずオーガニックとみなされるには、有機JASの規格にある「化学的に合成された農薬や肥料を2年間使用していない土壌で育てられている」という条件を満たす必要があります。
一方で無農薬野菜を謳うにはそこまでする必要はありません。
化学農薬、化学肥料を使っていない期間が2年未満でも、出荷年だけ化学農薬や化学肥料を使っていなければ無農薬野菜と称して販売しても問題ないのです。
ちなみに薬品がまったく使われていない農作物だけがオーガニックと銘打たれているというわけではありません。
オーガニックと称して販売するには「化学的に合成された農薬、肥料」を使わないことが条件とされているので、天然由来の素材で作った農薬を使って栽培してもオーガニックと謳うための基準は逸脱していないことになります。
そういった意味でもオーガニックが必ずしも無農薬野菜と同じ意味であるとは言い切れないのです。
まとめ
多くのお店で目にするオーガニック製品。
オーガニックはしばしば無農薬と混同されますが無農薬とはやや基準が異なり、農林水産省が定めた基準では化学農薬、化学肥料の使用が制限された環境で栽培された農作物およびその農作物から作った製品を指します。
飲食品の場合は農林水産省によるオーガニックの基準を満たした商品にのみ有機JASマークを付けることができるので、このマークがあればその商品がオーガニックであることの目印となります。
作物本来の味や香りが出やすい、化学薬品による体へのダメージの心配がないなど消費者にも生産者にもメリットのあるオーガニック製品ですが、こうした製品を作る主な目的は化学農薬、化学肥料を使わず作物を育てて環境保全に繋げることにあります。